2021-02

雑記

登山のゴミ 落し物=ポイ捨てだよ!

登山道を歩いているといろんなものが落ちています。空き缶、ペットボトルから飴の包み紙、ティッシュ、最近だとマスクもたまに見かける。ゴミを捨てるのはいうまでもなくダメなのですが、中にはグローブやニット帽、タオルなんかも登山道によく落ちてます。...
雑記

トレッキングポールは使いたくない

トレッキングポール(ストックともいう)使うの流行ってますよね。だけど、私は断固として使いません。今回は登山におけるトレッキングポールについて、考えてみたいと思います。 自分が登山を始めた2011年ごろにはすでにトレッキングポールは基...
山用品

私が登山にツェルトを常用する理由

昔から登山にはテントではなくツェルトを使っています。その理由について
登山記(冬)

冬季八ヶ岳縦走記 part3

冬季八ヶ岳登山 東天狗岳〜硫黄岳〜赤岳の縦走記録です。季節は1月中旬。 ルート (出発)赤岳鉱泉〜行者小屋〜地蔵尾根〜▲赤岳〜文三郎尾根〜行者小屋〜美濃戸(下山口) まずは、赤岳鉱泉から行者小屋へ。いよいよ期待の赤岳!と...
登山記(冬)

冬季八ヶ岳縦走記 part2

冬季八ヶ岳登山 東天狗岳〜硫黄岳〜赤岳の縦走記録です。季節は1月中旬。 寝坊+朝のグズグズで出発は8時になってしまった...。でも、天気は超晴天です。八ヶ岳ブルーが眩しい。 2日目のルートは黒百合ヒュッテを出...
登山記(冬)

冬季八ヶ岳縦走記 part1

冬季八ヶ岳登山 東天狗岳〜硫黄岳〜赤岳の縦走記録です。季節は1月中旬。 アクセス 登山口に選んだのは唐沢鉱泉。JR茅野駅からタクシーで7000円程度。通常は茅野駅〜唐沢鉱泉までのバスが出ているのですが、コロナの影響で土...
ウェア

冬季八ヶ岳縦走記【冬靴購入編】 Lowa アルパイン エクスパート GTを買った

1月に八ヶ岳登山に行ってきました。3年ぶり、2度目の雪山です。初めての雪山も同じく赤岳でした。4シーズン用の登山靴で行ったのですが、割とタイト目なサイズにも関わらず、分厚い冬用靴下を履いていったせいで足がうっ血。足元が冷えて、かなり辛い思...
ウェア

このタイツがすごい!冬山登山に使えるおたふく手袋 ボディータフネス

この間、冬の八ヶ岳に登ってきました。そのとき、使用したタイツが思いの他良かったです。しかも格安! 商品はズバリこれ。おたふく手袋 ボディータフネス 最大の特徴はまず、めちゃくちゃダサい! 股間部分...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました